本文へスキップ

女流画家公募団体 朱葉会

思い出のお知らせpast information

2013年〜2014年のお知らせです。
(2013年〜2014年)・(2015年〜2016年)・(2017年〜2018年)・(2019年〜2020年) (2021年〜2022年)

2014年11月 朱葉会 秋季選抜展


2014年11月11日〜16日、銀座アートホールで秋季選抜展開催されました。


連日沢山のご来場ありがとうございました。
一般のお客様にもご感想やご批評を賜り、大変励みになりました。
最終日16日は例年通り13時30分より展示作品講評会が開催されました。グループ講評のあとも、さらに積極的に個別講評を受けている方が多く、こちらにも熱意が伝わってきました。

2014年7月 搬出

2014年7月7日・8日、搬出。


すべての作品が滞りなく搬出されました。来年の94回展も新たな輝きをまとって、多くの作品が搬入されますようにという気持ちで見送りました。

2014年7月 授賞式・懇親会

2014年7月2日、授賞式・懇親会。




17時より上野公園内精養軒にて授賞式と懇親会が行われました。
受賞された皆様、新会員・新会友の皆様、そして初入選の皆様おめでとうございます。
また、来賓の方々の総評でも、今年の展覧会はより良い作品・展示であるとのお言葉も頂き、次の展覧会の励みになりました。
懇親会は、美味しいお食事と、「花 咲也さん」の楽しく心温まるギターと歌のアトラクション、そして初入選の方々の紹介などが和やかな雰囲気の中行われました。

2014年7月 『講評会』


2014年7月2日、会場内で講評会が行われました。


理事の先生方だけでなく、美術評論家のワシオ トシヒコ先生からの講評も頂けるという、なんとも豪華な講評会でした。

2014年7月 『美術 トーク』


2014年7月2日、第93回朱葉会展企画イベントとして、美術評論家
ワシオ トシヒコ先生をお迎えし、『画題と球体絵画について』をテーマに『美術 トーク』を開催致しました。

実際の展示作品を例としての説明や、質問タイムなどもあり、濃密な講演内容でした。
作り手、鑑賞者ともに興味深い講演内容に、途中から足を止めて聴き入る来場者も多く、資料のプリントも137枚配られたそうです。

2014年6月 陳列

2014年6月28日、陳列。


各室ごとに再度配置を吟味し、場合によっては部屋移動を行い、より良く響きう空間となるよう展示、そして最終チェックが入念に行われました。

2014年6月 審査・部屋割

2014年6月22日、作品審査。6月23日、陳列部屋割。

今年は初出品も素晴らしい作品が多く、審査も何度か長考タイムがありました。


各室のテーマにマッチングする作品を選出し、すべての部屋が見応えのある空間となるよう割り振りが行われました。今年からの新しい方法はスムーズな反面少し課題が残ったように思います。

(※写真は作品と顔が判別しにくいよう加工しています。)

2014年6月 搬入

2014年6月19・20日、搬入。


沢山の作品が搬入されるなか、入念なチェックが行われました。(画像一部作品を消してます)
今年から取り入れたDLの出品証での出品もあり、携わるものとして嬉しい瞬間でした。

『美術 トーク』開催のお知らせ


このたび朱葉会では、第93回朱葉会展企画イベントとして、美術評論家
ワシオ トシヒコ先生をお迎えし、『画題と球体絵画について』をテーマに下記の日程で『美術 トーク』を開催致します。
絵画表現の本質を、改めて深く掘り下げる、たいへん興味深い講演内容となっておりますので、多くの方々のご参加をお待ちしております。



日  時 平成26年7月2日(水) 午前11時から

場  所 第93回朱葉会展 展示会場
     東京都美術館 ロビー階 第一展示室

講  師 ワシオ トシヒコ 先生
    (略歴)1943年生まれ
        美術評論家連盟会員、日本現代詩人会会員
        著書、編著に美術書編集など多数
        現在、月刊「ギャラリー」月刊「美術の窓」
        季刊「美術屋百兵衞」に連載執筆中
 
講演内容 『画題と球体絵画について』
      画題とは、いったい何なのか、テーマなのか、内容説明なのか、
      もしかしたら画題は、美術の自立と本来の作品鑑賞を妨げている
      のではないか・・
      また、作画は現行の矩形キャンバスに合わせているだけの構図で
      よいのか・・

2014年4月 絵画勉強会


2014年4月20日、上野の東京文化会館で絵画勉強会が行われました。


1点1点の作品を複数の視点から指導、尚且つ順番が終わった方についてもアフターフォローされていて、
皆様熱心にメモを取られたりしていました。
写実から抽象まで幅広い作品が持ち寄られ、また展覧会直前ということで出品予定の大きな作品を持って
こられた方もいて、熱意が伝わってきました。

※今回は作品に関して、ぼかしを入れております。

2014年4月 『絵画勉強会』開催のお知らせ

朱葉会では皆様のご希望により会員、会友、一般の方を対象に下記の日程で絵画勉強会を開催することになりました。
[日時] 2014年4月20日(日) 13:30〜15:30
[場所] 東京文化会館4階 大会議室
JR上野駅公園口正面(東京文化会館楽屋口からお入り下さい)
電話 03-3828-2111
[参加申込]
参加ご希望の方は、ハガキで4月16日(水)までに、お申込み下さい。
朱葉会事務所(〒164-0001 中野区中野3-20-8 内手マンション101)宛
[参加費]無料です。
※これから朱葉会展に出品を希望される方(友人など)もお誘いあわせのうえ、多数ご出席下さい。
[ご持参頂く作品]
油絵、デッサン、水彩、エスキース等、なんでも結構です。

◎問い合わせ先(ハガキ又はFAX)
朱葉会事務所 〒164-0001 中野区中野3-20-8 内手マンション101
FAX 03-5340-4636

2014年度朱葉会総会並びに新年会


2014年1月12日、三笠会館本店で「朱葉会総会並びに新年会」が行われました。


総会はつつがなく行われました。

新年会は美味しいお食事を頂きながら、おしゃべりと恒例のビンゴ大会を楽しみました。
今回は見事ビンゴされた方の喜びの表情も掲載させて頂きました。

2014年度朱葉会総会並びに新年会のお知らせ

[日時] 平成26年1月12日(日)  受付開始:11時
  総会:11時20分〜12時  新年会:12時〜14時30分


[会場] 三笠会館本館 5階
     東京都中央区銀座5-5-17 並木通り
     電話 03-3571-8181(代)


[会費] 8,000円 当日受付にご納入下さい。
      (当日のご欠席は後日会費を申し受けます。)


出欠席の回答と委任状
同封のハガキで平成25年12月26日(木)までに必着するようご返信下さい。
 ※会員でご欠席の場合は必ず委任状に記名・捺印してご返信願います。

2013年11月 朱葉会 秋季選抜展 出品者講評会・搬出


2013年11月17日、銀座アートホールで秋季選抜展の講評会が行われました。


最終日17日、13時30分より展示作品講評会が開催されました。本展と比べ出品者数も限られているためか、1点ごとによりじっくりと丁寧な講評が行われていたように感じました。
16時搬出。皆様協力しあいスムーズな搬出でした。

2013年11月 朱葉会 秋季選抜展


2013年11月12日〜17日、銀座アートホールで秋季選抜展開催


連日沢山のご来場ありがとうございます。午後が比較的空いておりますので、ゆっくりじっくりご高覧頂けます!ねらい目です。
一般のお客様にもご感想やご批評を賜り、大変励みになります。
17日まで残り僅かですが、ぜひ足をお運び頂ければと思います。
最終日17日は13時30分より展示作品講評会を開催します。出品者以外の方でもご興味ある方はぜひお越しくださいませ。他の方の作品の講評も大変勉強になります。

2013年9月 絵画勉強会


2013年9月28日、上野の東京文化会館で絵画勉強会が行われました。


皆様、ご自身の時だけでなく、他の方の作品の時も熱心にメモを取ったり、質問したり、
お互いに話あったりされて、とても充実した勉強会でした。

※今回は作品と顔が判別できそうな角度の方に関して、ぼかしを入れております。

2013年9月 『絵画勉強会』開催のお知らせ

朱葉会では皆様のご希望により会員、会友、一般の方を対象に下記の日程で絵画勉強会を開催することになりました。
[日時] 2013年9月28日(土) 13:30〜15:30
[場所] 東京文化会館4階 中会議室2
JR上野駅公園口正面(東京文化会館楽屋口からお入り下さい)
電話 03-3828-2111
[参加申込]
参加ご希望の方は、ハガキで9月20日(金)までに、お申込み下さい。
朱葉会事務所(〒164-0001 中野区中野3-20-8 内手マンション101)宛
[参加費]無料です。
※これから朱葉会展に出品を希望される方(友人など)もお誘いあわせのうえ、多数ご出席下さい。
[ご持参頂く作品]
油絵、デッサン、水彩、エスキース等、なんでも結構です。

◎問い合わせ先(ハガキ又はFAX)
朱葉会事務所 〒164-0001 中野区中野3-20-8 内手マンション101
FAX 03-5340-4636

2013年7月 搬出

2013年7月7日・8日、搬出。


すべての作品が滞りなく搬出されました。来年の93回展までしばし上野とお別れです。ほっとしたような寂しいような、そんな気持ちになるひと時でした。

2013年7月 授賞式・懇親会

2013年7月3日、授賞式・懇親会。




17時より上野公園内精養軒にて授賞式と懇親会が行われました。
受賞された皆様、新会員・新会友の皆様、そして初入選の皆様おめでとうございます。
また、来賓の方々の温かくも厳しく会のことを考えてくださっているお言葉に身が引き締まりました。
懇親会は、美味しいお食事と、素敵なアトラクション(会員の東丘いずひさんのミニライブ)、そして初入選の方々の紹介などが和やかな雰囲気の中行われました。

2013年7月 展覧会風景・講評会

2013年7月3日、展覧会風景・講評会。




13時より1室に集合の後、各部屋ごとに講評会が行われました。1点1点丁寧な講評に参加者の皆様も熱心に質問されていました。

2013年6月 陳列

2013年6月28日、陳列。


各室ごとに作品同士がより良い響きあいとなるよう配置を吟味し展示、最終チェックが入念に行われました。青いほうが入口です。黄色い方は第2展示室の入口となっています。

2013年6月 部屋割

2013年6月22日、陳列部屋割。


各室のテーマにマッチングする作品を選出し、すべての部屋が見応えのある空間となるよう割り振りが行われました。

2013年6月 審査

2013年6月21日、審査。


力作揃いの作品に審査にも熱が入りました。

2013年6月 搬入

2013年6月19・20日、搬入。


沢山の作品が搬入されるなか、入念なチェックが行われました。

2013年4月 絵画勉強会

2013年4月21日、上野の東京文化会館で絵画勉強会が行われました。


1点1点丁寧なご指導に、参加された皆様も熱心に質問されていました。
遠方から大きなキャンバスを巻いてはるばる来られた方もいて、熱気が伝わってきました。

『第91回朱葉会展』以降の出品作品について

[展覧会場] 東京都美術館(上野)



[出品作品号数など]

■会員 1点  
■会友 2点以内
■一般 3点以内

洋画(油彩)・水彩・版画、いずれも上限150号まで(長辺が227.3cm以内)

※下限の規定はありません

※出品規定内容は詳細が決まり次第「出品規定」のページに更新致します。※


朱葉会事務所

〒164-0001
東京都中野区中野3-20-8 
内手マンション101

TEL 03-5340-4636